「〇〇先生にお任せします。」
と、お客様に言って頂ける
プロのエステティシャンを育てるのがRiseの目標
エステサロンをオープンしたいなと思ったときに、
完全にスタッフに施術をお願いするパターンと
ぼっちサロンで
オーナー=施術者とありますよね。
どちらにせよ、絶対に必要になってくるのが
「エステ技術」
ぼっちサロン開業の場合
お客様がこの人にお願いしたら
キレイになれるかも。と思って頂けないと
集客に悩むことになります。
お客様が受けたい!と思える
技と知識を身に着けるための第一歩がスクール
エステスクール選びは大切ですね。
失敗しないエステスクール選びのコツを4つお伝えします!
【エステスクール選びのコツその1】
自分が好きと思える手技であること。
習うエステ手技はスクールによって微妙に違います。
タオルのふき取り方
コットンの使い方
マッサージ手技
どのスクールに通うかによって身に付く技術も違ってきます。
大手民間団体のスクール等は認定資格試験対策で
教わる手技には大差はないと思いますが・・
これは私が体験したことがないので、予想ですが・・
その他個人でのスクール等は特に独自の技で差別化しているところもあります。
今はインターネット検索で
「エステスクール フェイシャル」
「エステ 学校」 で沢山でてきますので、
迷ってしまうかもしれませんが、
まずは体験レッスンに行かれると良いと思います。
この技術を学びたいと思えるものじゃないと・・つまらないですもね。
【エステスクール選びのコツその2】
フェイシャル技術以外に
ボディーや整体 メイク やネイル等も併設しているスクールもありますので
いずれ習いたいと思いがあれば、併設しているスクールを選ぶのも良いかもしれませんね。
フェイシャルにハンドケアやフットケアの技術があるとメニューの幅が広がるでしょう。
【エステスクール選びのコツその3】
スクール卒業後の進路もチェックしてください。
大手サロンに就職なのか?直営サロンスタッフになるのか?
独立開業するのか?独立開業で成功している人の割合なんかもわかると
選ぶ判断基準になりますね。
最後に
【エステスクール選びのコツその4】
レッスン期間・時間・人数と授業料 の比較
これも様々です。
2年かけてエステティックで可能な施術全てを学ぶ専門学校から
短期で必要な講座のみ学ぶスクール
1日の授業時間が2時間のものや
6時間のもの。
短期集中で学ぶのが自分に向いているのか、週に1回短時間で
ゆっくり学ぶのが向いているのか、
どちらが良いかはご自身のタイプや
目標期間で選んでいくと良いです。
スクール終了後のサポートも要チェック。
練習しているうちに、出てくる疑問や
手技が自己流になっていないか等のチェックが受けられる
卒業後の補講が付いていると安心です。
Riseは独立開業を目的としたフェイシャルエステスクールです。
開業はまだ考えられないけど、手技だけ習いたいという方ももちろんOKですが、
せっかくの技術は生かして欲しいというのが私の本音です。
サロン運営は技だけでは続けてません・・
継続していくためにやるべきことも
15年のサロン運営からお伝えしたいことが沢山。
それぞれのペースでできるのが小規模サロン個人サロンの
良いところですけど、
開業したなら稼いで欲しいというのがRiseの希望。
一生の技術を見つけて
仕事とするための第一歩スクール選びに悩んだら
実際に学ぶ技術を体験するのがイチバン!
ずべては行動で変わっていきます!
Riseエステスクール体験申し込みはコチラ
エステスクール体験コースお申し込み
ちょっと余談・・
先日ホームぺージやブログで使っていこうと
友人でもあるプロのメイクアップアーティスが同伴してくれて
写真撮影してきました。
ヘアーとメイクと逐一チェックして直してくれるのはモデルになった気分で気持ち良かった~。 モデル体験、非日常の時間大切ですね~。